76話:マッキントッシュが使い放題2

 そう言う意味ではパソコンの創世記に中信大学では医学、
医療の電子化について先進的だったと思っている。

 医局で少しづつ人間関係ができてきて徐々にであるが
いろんな情報が増えていった。
 そして先生の移動時にいろんな情報を赴任先の担当者に
渡せる様になってきた。
 こうする事によって実績も飛躍的に向上してきた。

 特に仲の良くなった先生の移動先には担当者同行で
挨拶回りを欠かさずに行う様にした。
 その波及効果が出始めて県内の売上も一年目がプラス10%、
2年目がプラス15%と伸びて、念願の営業実績で
表彰の栄誉を得る事ができた。

 六月お祝いに松本郊外の温泉で一泊で慰労会を営業所全員で開いた。
 長く苦戦していた南信の吉川君も涙を流して喜んで
くれたのは感動的だった。
 吉川君が負け犬では終われない、これからですね。
 またもう一度、全国一を取り営業所を作りましょうと檄が飛んだ。

 その晩の、お酒のうまさは、今でも忘れられない。

 松本赴任二年目は、社内の等級が一つ上がり課長になった。
 年収が八百万円と過去最高となり、こうなったら年収一千万円突破を
目標して頑張ろうと心に誓う北島だった。

コメント

このブログの人気の投稿

地球温暖化の原因と影響と対策、7:赤潮(海水汚染)食用魚の死滅

Old memories: personal computer edition ・ development period

NHK's program, looking at the old age crisis