投稿

ラベル(外人の日本酒マイスター)が付いた投稿を表示しています

米国人「酒・サムライ」が震災復興に助太刀

イメージ
https://www.youtube.com/watch?v=8Ak2dXFa5Rk :映画「カンパイ!世界が恋する日本酒」予告編 見ると、参考になるよ。 米国人 ・ サケ・サムライが震災復興 に大活躍 : 2015/9/15 NHKニュースから  ワイン、地ビールとアルコール飲料の好みを広げてきた米国人が、 今度は若者を中心に日本酒に手を伸ばし始めた。日本人の酒離れを 横目に、昨年の米国向け日本酒輸出量は2000年の約4倍と、 過去最高に。その仕掛け人が「サケ・サムライ」の異名をとる ジョン・ゴントナーさん(50)だ。 日本酒の伝道師は大震災の被災地、東北の酒を売り込む 復興の助っ人でもある。 日本人以上に日本酒の心を理解するジョン・ゴントナーさん 「世界に誇れる文化」の自負 「『サケ・ソムリエ』なんて言うんじゃないよ。サケは日本のものだ。 ワインの世界から言葉を借りてくる 必要がどこにある?」。  江戸っ子ですか、と思わず突っ込みを入れたくなる流暢な日本語で 日本酒への熱い思いを語るゴントナーさんは、 オハイオ州クリーブランド出身で現在は鎌倉に住むアメリカ人だ。 新劇の元女優、麻由子さん(41)と結婚し、二児の父でもある。  酒の神さまに見込まれたのだろう。電子エンジニアとして日本で仕事 をするうちに、英字新聞「The Japan Times」に日本酒コラムを 掲載するようになり、とうとう「酒伝道師の人生を目指す」 と仕事を辞めてしまった。  06年に、日本酒造青年協議会から歌手の加藤登紀子さんと一緒に 「酒サムライ」に選ばれた。 ここ10年余り、ニューヨークやサンフランシスコなど米国の大都市 と日本を行き来しながら、 アメリカに日本酒文化の種をまいてきた。 安 い 酒が招いた誤解  その動きはくしくも、アメリカ人の「日本酒観」が 劇的に変わる 時期と重なった。  アメリカ人は長年、日本食レストランで出される箱ザケといわれる 酒を熱燗にして飲むことが多かった。  ところが近ごろは寿司ブームの助けもあり、良質の冷酒や 蔵元直送の 日本酒が市場に出回るようになった。 「 刺激臭がし...