地球温暖化は、嘘?-3
1992年6月11日 ブラジルのリオ・デ・ジャネイロで 開かれた 国連の地球環境サミットで、 カナダ人(日系4世)の12歳の少女(セバン・スズキ) がいならぶ世界各国のリーダーたちを前に、 わずか6分間のスピーチをした。 それが、「リオの伝説のスピーチ」と呼ばれるようになった。 その原文の日本語訳を紹介します。 A 12-year-old girl named Sevan Suzuki "legendary speech". ユーチューブ https://www.youtube.com/watch?v=ZFSxqB7wU7c こんにちは、セヴァン・スズキです。 エコを代表してお話しします。エコというのは、 子供環境運動(エンヴァイロンメンタル・チルドレンズ・オーガニゼーション) の略です。 カナダの12歳から13歳の子どもたちの集まりで、今の世界を変える為に頑張っています。 あなたたち大人のみなさんにも、ぜひ生き方を変えていただくようお願いするために、 自分たちで費用をためて、カナダからブラジルまで1万キロの旅をしてきました。 今日の私の話には、ウラもオモテもありません。 何故って、私が環境運動をしているのは、私自身の未来のため。 自分の未来を失うことは、選挙で負けたり、 株で損したりするのとは訳が違うんですから。 私がここに立って話をしているのは、未来に生きる子どもたちのためです。 世界中の飢えに苦しむ子どもたちのためです。 そして、もう行くところもなく、死に絶えようとしている無数の動物たちのためです。 太陽のもとにでるのが、私はこわい。オゾン層に穴があいたから。 呼吸をすることさえこわい。 空気にどんな毒が入っているかもしれないから。 父とよくバンクーバーで釣りをしたものです。 数年前に、体中ガンでおかされた魚に出会うまで。 そして今、動物や植物たちが毎日のように絶滅していくのを、私たちは耳にします。 それらは、もう永遠にもどってはこないんです。私の世代には、夢があります。 いつか野生の動物たちの群れや、たくさんの鳥や蝶が舞うジャングルを見ることです。 ...