フィリップ・ハーパー氏インタビュー【後編】

「テレビ嫌い」の外国人杜氏が映画に出演した理由とは? 一番の武器は「日本酒を飲むのが好きなこと」 フィリップ・ハーパー氏インタビュー【後編】 後編ではハーパー氏が出演したドキュメンタリー映画 「カンパイ! 世界が恋する日本酒」についてインタビューを行いました。 ハーパーさんがおいしいお酒を造ることができる理由や 「最高の乾杯」などが明らかに! 監督に騙されて映画に出演!? ——ハーパーさんは映像メディアの取材は基本的に断ってらっしゃるそうですが、なぜ「カンパイ!」には出演したのですか? ハーパー それは、小西監督に騙されたからです。 ——どんな騙しのテクニックが(笑)? ハーパー テレビ業界の人は、みなさん「テレビには誰もが出たいと思っている」というスタンスで取材依頼をしてきますが、僕は自分を画面で見るのが好きじゃないので、出たくなかった。だから、会話が噛み合わないことが多いんですね。小西さんから最初にいただいたメールは、「自分もインタビューを受けるのは嫌いだから、ハーパーさんの気持ちはわかります」というような前フリでした。その後、「日本酒に詳しい人やオタクではなく、一般の人たちに日本の魅力を伝える映画を作りたいので協力してほしい」と言われまして。悩みましたが、日本酒の宣伝になるならと思い、出ることにしました。 リクエストは一切受け付けないことが条件 ——何か条件は出されましたか? ハーパー 過去に何回か受けた取材で一番ったのが、「こういう映像が撮りたい」という注文で、酒造りの流れが妨げられること。だから、「そういうリクエストは一切受けません。こちらはいつもどおりの作業をします」「我々は役者ではないので、演技やカメラを意識した動きは一切できません。それでもよければ」と言いました。 ——実際、撮影はいかがでした? 邪魔に感じたことはありました? ハーパー ないです。すごく気を遣ってくれましたし、蔵での撮影はすべて小西監督一人でやりはった。泊まり込んでいる蔵人とも何度か一緒に晩酌をしましたね。 ——完成した作品を観て、出演してよかったと思いますか? ハーパー 日本酒の宣伝をしていただくのはありがたいんですけど、やはり自分を画面で見るのが嫌いなことに変わりはない...