投稿

中国株が急降下、何かおかしい!

中国株がおかしい?! 今朝のモーニングサテライト12chでコメンテイタが、 同じことを言っていたので 書きます。上海指数が2000Pを下回っています。これは、過去5年リーマンショク以来です。 中国の経済の報道は、決して悪くありません。しかし、その報道と株価が 連動してない。 という事は、どっちかが、間違いなのかもしれません。リーマンショックの 日経平均7021円(2009年3月)と同じ水準ということです。 彼は、今年の 選挙後、 具体的には12月3週(SQ)か、遅くも、年末年始に 一度、利食いを入れたほうが良い と言っておりました。 私も、賛成です。リーマンショックから3年近く、経ってきて、 ヨーロッパ (ギリシャ)危機が注目されてますが、正確に報道されているので、 現状がわかっています。 しかし中国の場合、全て、公正に報道されているとは限りません。 体制側(中国政府、機関投資家、外人投資家)に有利な報道ばかりだと 思う。 事件が起こった後に、個人投資家に知らせれ、損失を被る。いつも、 個人が痛い目にあう。 ですから、先に、現状を知っておくべきなんです。詳細は、 あまりに悲観的なので割愛します。 とにかく、塩漬け株は、上昇しているうちに、 処分することをお薦めします。

Strange Chinese shares? !

Commentator at morning satellite 12 ch this morning, I wrote because I was saying the same thing. Shanghai index is below 2000P. This is the past five years since Lehman Shock. China's economic coverage is by no means bad. However, the report and the stock price are not linked. Which is wrong, which one is wrong? The Nikkei average of Lehman shock average  7021 yen (March 2009)  It is the same level. He said that after the election this year,  specifically December 3rd (SQ) Even late, it is better to put a profit-taking  once at year-end an...

スクウェアエニックスの社長の談話

スクウェアエニックスの社長の話 ゲームも、精密機械、電化製品も、日本の製品は、世界一であり、 それのあとを追っかけている 国の製品が、自国通貨が安いために、 売れてるだけですと、言い切っていた。 売れない原因は、円高と、政府の産業育成、の戦略的な見通しがないことであると 言っていた。 まさしくその通りだと思う。原発をなくすと言い、なくした場合、 原油で、火力発電の費用が高くなり電力料金が高くなるのは、中学生でもわかる事。 でもね、 政治家さんには、わからないのですよ! ですから、産業用の電気料金が 20%近く上がって、超円高で、電気を使う 産業がどうなるか、多分、小学生でも わかると思います。 でもね、日本政治家さんは、わからないのです。 いや、それどころではないのです、選挙に勝つことしか 頭にないのですから。 つまり、考えてないですよ。 通貨戦争に負けて、超円高、場当たり的な、エネルギー政策、反原発と 言えば、 国民受けするからと、先の 見通しもなく、安易に発表し、 その結果、日本の企業の首を絞める。結果責任は、 誰が負うんですか? 日本の現在の政治は、世界の反面教師。やってはいけない、政治の見本と 言われても、 何も反論できないのではないだろうか?責任者出て来い!

The story of Square Enix's president

Games, precision machinery, electric appliances, Japanese products are the best in the world, The product of the country chasing after it, Because my home currency is cheap, I was saying it was only selling. The cause of not selling is that the yen appreciates  and the government's industrial development He said that there is no strategic outlook. I think that's exactly right. If you lose it, say crucial, if you lose, The cost of thermal power generation is higher, Even junior high school students can understand it becomes high. But, politicians do not kno...

米国株の動きは、ノコギリの刃のように乱高下してる。

米国の株価は、傾向を見ると、期待先行で上昇している。 たまに、大きな調整、2%前後の繰り返し、 上下しながら、 株価を切り上げてます。 世界の中で、通貨政策や、対策の大きさで、 多分、米国市場が一番早く、 回復しそうです。 逆に、中国の、強気の発言の時には、現状が悪い場合が、多いので、 個人的には、中国市場が一番心配です。 鉄、その他の製品の過剰在庫が積み上がってる点が、 一番問題だと、思っている。 国営企業、地方政府の、大きな不良債権の顕在化が、 特に、怖いのではないかと思う。 欧州市場は、悪い現状が、わかっているので、 中国よりましではないだろうか。 ユーロ:EUを潰さない事は、間違いないのです。 ただ、それを調整する、ドイツ、フランスなど主要国の 意見調整が問題なのである。 これも、1-2年したら、今ほど、 問題視されなくなると思う。 現状把握には、以下の3点が重要です。 1)経済の状況が悪いことが、わかっているか? 2)2)その悪い程度がどの程度なのか?、 3)その対策と、かかる時間。 中国は、市場の大きさ、将来性に投資家の目が行き過ぎ、 市場の開放度(閉鎖性)公平性(中国の自国の利益重視の姿勢) モラルハザード (賄賂、汚職、高級官僚とその取り巻き資本家の利益集中)が 依然として大きく、 いつ、この爆弾が爆発するかわからないと思ってる。 中国の発表の信憑性は、言うまでもない事ですが・・・ この点で、情報の少ない、新興国、中国などは、 リスクが大きいと、言えます。 暗い事ばかり話なので、明るい情報を一つ、 米国株がこれだけ下げてた のに、ドル円が、 下げてる点である。 (円安) (以前は、米国株、大きな下落の時は、円は、 他の通貨に対して、独歩高だった。) これが、日本株には、少しの希望じゃないかな・・。 ドル円で、円安が徐々に続いていけば、 日本株は、持ち直すと、思うのだけれど。

The movements of US stocks are scattered like saw blades.

Stock prices in the United States are rising with expected expectations when looking at the trend.  Sometimes, big adjustments, around 2% repeat, While moving up and down, I am raising the stock price. Within the world, depending on the monetary policy and measures, perhaps, The US market is the fastest and it is likely to recover. On the contrary, when China's bullish statements say, there are many cases where the current situation is bad, Personally, I am most concerned about the Chinese market. The fact that excess inventory of iron and other pro...

のんきな、日本の政治家

イメージ
ノー天気な、日本の政治家 日本株は、尖閣問題で、日本の最大輸出相手国の 中国の日本製品がボイコットを見越して、 海外ヘッジファンドが売り仕掛けをしている状態である。 それにたいしての政府のコメントは、全くないのである。 日本株安→円高:普通は、株安になれば、 その通貨が売られるのに、意図的に操作されてる のではないかと思う。 円高にも特にコメントなし。 つまり、日本が弱っているから、食ってやる、 まさに、弱肉強食の餌食の状態である。 日本の政府は、何やっているかといえば 、民主、自民の党利党略で、選挙日を決めないと 審議に応じないとか、赤字国債法案など、予算も 執行できなるなる状態です。 もしかしたら、選挙日を決める前に、 日本の大手企業が、倒産または、海外勢に安く、 買い叩かれるかもしれない。 大型倒産があれば、世界大恐慌の引き金を引く 可能性もあるよ。 その理由は、現在の経済は、実態の状態がよりも、 思惑で、大きく動くから、有り得ないような事が、 突如起きる可能性があるのです。 世界中には、金融緩和で、お金が有り余っているのです。 それが、瞬時に、大金が動いて、日本株を一気に、 売ったら、100円台、100円以下の日本の大型銘柄 :日本電気、帝人、JFE、みずほFG、シャープ、 沖電気、川崎重工、IHI、三井造船など、倒産だって ありえる話ですよ。 少しずつ、日本の株価が下がっていると思ったら、 大間違いです。 銘柄によっては株価が最盛期の1/10〜1/20まで、 下がっているんです。 こんな状態で、まだ大丈夫だと考えている、 政治家、日銀の首脳、官僚のアホさ加減に、嫌気が さす。 原発の反対だけでなく、本当は、日本経済沈没の 反対運動を、すべきかもしれません。 こんな状態で、消費増税したら、どうなるは明白です。 自分で自分の首を絞めることになります。 これぐらい、わかるよね、政治家の先生???

Carefree Japanese politician

イメージ
Japanese stocks are the Senkaku issue,  Japan's largest export partner country Japanese products in China anticipate boycott, Overseas hedge funds are in a state of selling. There is no government comment on it at all. Japanese stocks low → yen appreciation:  Normally, if the stocks are weaker, It is intentionally operated to sell the currency I think that it is. No particular comment on yen appreciation. In other words, since Japan is weak, I will eat it, It is precisely the state of prey of the weak forklift. Speaking of what the Japanese governmen...

山中教授のノーベル賞授賞、万歳!

イメージ
山中教授のノーベル賞授賞、万歳!!! 偉大な研究の裏には、なんと言っても、 モチベーション「動機・やる気」なんですね。 今回の、山中教授のノーベル賞は、 予想されていたとは言え、素晴らしいことですね。 最初は、学生3人のちっぽけな研究室から、 世界的な研究は始まり、妥協を許さず、相手は世界と、 言い続けた。 彼のお父さんが、技術者で、それを見て、育った彼は、 ただ単に、研究するだけでなく、実学として、 研究を結実させるために、現在も、努力している。 彼の、一途で、ひたむきな努力に脱帽です。 まだ、私は、1人の患者さんも救っていない。 私が、成功すれば大勢の患者さんを救えるの言葉は、 誠実で謙虚で素晴らしい。 日本は、不景気ですが、日本政府の資金援助や、 民間の募金ででもバックアップしていきたいものです。 患者さんを救うという最終ゴール目指して、 頑張ってください。

Professor Yamanaka's Nobel Prizes, congratulations.

イメージ
Behind the great research, to say anything, Motivation "Motivation / Motivation" What is it? Professor Yamanaka's Nobel Prize for this time, Although it was predicted, it is wonderful. At first, from a trivial laboratory of three students, A worldwide research began, no compromise was allowed, the opponent was the world, I continued saying. His father was a technician, who saw it and grew up, Just as well as researching, as a practical study, To make the research fruit, we are still making efforts. I am hat off to his single, dedicated effort. Still, I ...