投稿

日本の不都合な真実

イメージ
昨年12月25日、内閣府経済社会総合研究所。国民経済計算部から “こっそり”出された。“こっそり”というのは、大新聞・TVがほとんど 報じなかったからだが、この数字は衝撃だ。 問題の経済指標は「平成25年度国民経済計算確報」と題された物。 国民1人当たり名目GDP、名目GNI(国民総所得)、国民所得、 国際比較などの数字が列挙されている資料だが、問題は家計貯蓄の項目だ。 家計貯蓄とは、家計の可処分所得や年金の受け取りから 家計の消費支出を引いた物。 これが2013年はー3.7兆円になり家計貯蓄率もー1.3%になった。 家計所得が マイナスになるなんて、この統計がスタートした 1955年以来、 初めてのことだ。 それ以前をさかのぼってもマイナスは1949年に 1度あっただけだという。 戦争中でさえ、家計所得はプラスだったのに、 それがマイナスに転じた理由は明らかだ。 Title: Inconvenient Truth in Japan Last December 25, the Cabinet Office Economic and Social Research Institute. It was "secretly" issued from the National Accounts Division. "Secretly"  Because the major newspaper / TV reported little. This figure is shocking. The economic indicator of the problem is "National Federal Economic Computation Fiscal Year 2000" Things that were entitled. Nominal GDP per capita, nominal GNI (gross national income), "national income, It is a material enumerating numbers such as international comparison. ...

Inconvenient truth

Inconvenient truth Last December 25, the Cabinet Office Economic and  Social Research Institute It was "secretly" issued from the National Accounts Division. "Secretly", mostly large newspapers and TVs Because I did not report it, this number is shocking. The economic indicator of the problem is  "National Federal Economic Computation Fiscal Year 2000" Thing entitled. Nominal GDP per capita, Nominal GNI (gross national income), national income,  international comparison etc Although the figures are enumerated materials,  the problem is items of household savings. Household saving is the...

About this election

There are various reports on the election this time. There seems to be intentional coverage (propaganda) in it. I will excerpt a part. House of Representatives Electoral Liberal Democratic Party  All members, including Rep. Scandal, Calculation that will win Roughly speaking, according to opinion polls, it is said that it is  the momentum of "LDP alone 320 seats", but 283 LDP candidates. To become a calculation to be all elected,  "It is like a North Korean election" Due to the victory of the Liberal Democratic Party, various The alleged investigation will...

今回の選挙

今回の選挙について、いろんな報道がされています。 中には、意図的な報道(プロパガンダ)もある様です。 一部を抜粋、してみます。 衆議院選挙 自民党はスキャンダル議員も含め全員が、 当選してしまう計算 ざっくり言うと、世論調査によると「自民単独320議席」の勢いだというが、自民候補は283人だ。全員当選 する計算になるため、 「まるで北朝鮮の選挙です」 自民党の圧勝によって、東京地検による様々な疑惑の 捜査も中止になる という。小渕優子、松島みどり、 自民党“疑惑議員”が全員当選の異常。 安倍内閣の閣僚に就任しましたが事務所のメンバー による政治資金規正法 違反が明らかになり、 嵐のような批判が巻き起こり辞任せざるを 得なくなりました。しかし今度の選挙で小渕氏が 6期目の議席を 失うことはまずありえません。 政治とカネ」が発覚した江渡聡徳防衛相と 望月義夫環境相も優勢。 親族企業に政治資金を拠出していた西川公也農相は、 もともと選挙に 弱く選挙区で敗北する可能性はあるが、 比例復活するのは間違いない。 「口利き」がバレた塩崎恭久厚労相も、 有権者の評判は決して 良くないが逃げ切りそうだ。 女子大生買春が報じられ、群馬県連までが 「候補者差し替え」を 要請した 佐田玄一郎氏も 対立候補にダブルスコアをつけているありさまである。 自民圧勝の総選挙の混乱で疑惑は忘れられている 。 落選しそうなのは、化粧品会社の社長から8億円の ウラ金を 受け取っていた無所属の渡辺喜美氏くらいだ。 「まるで日本人は戦前の全体主義に戻って しまった様です。 大手メディア と自民党が仕掛けた イメージ選挙に国民全体が乗せられている。 日本人は立ち止まり深く考える習慣をなくしてしまった。 なにもかも大きな流れに押し流されている。 疑惑もなかった事に なるでしょう。日本という国は、 こういう時が一番危ないのです。 自民党の圧勝によって東京地検の捜査も中止に なるという。 国民は本当にそれでいいのか! もう1つは大手メディアによる世論支配があると思います。 かつて中曽根政権時代の閣僚名簿を作っていたのは、 大手全国紙Y新聞...

官製不況から官製相場に変わっている。

イメージ
官製不況とは:行政府の失策により景気に悪影響を与え、不況を招くこと。 特に特定産業分野について起こった事を指すことが多い。 2007年には、建築基準法の改正により建築確認の手続が煩雑となり、 確認が大幅に遅れた。 これにより住宅完成件数の減少を招き、景気に悪影響を与えたと言われた。 これが典型的な官製不況であるとの指摘が為されている。 現在は、日本の株式市場が官製相場になっていると話題となっている。 官製相場とは、日銀が日本株ETF(大型株の集合体)や日本国債 (ほとんど全てに近い)を購入して、相場を制御してる事。 ちょっと前には、自然エネルギー促進のために、電力会社が高い価格での 買うと言うエネルギー買取制度を始まった。電力会社が、買取拒否するとか、 いろいろ問題になった。 最近では、電気自動車、燃料電池車の買取補助金。 トヨタの燃料電池車の販売価格が700万円であり、 購入する時には、国の補助金200万円が支給されるため、700-200=500万円。 ドイツのベンツを1000万円で買う富裕層がいる現状で、200万円の補助金の 必要があるのか?  そんな金があるなら、ガソリンの関連の多くの税金を減らすとか、 自動車税を減らすべきでなないか?  とにかく、いままで政府主導の政策で成功したためしはない。 良かれと思ってした事を、したので、仕方ないと言う方もおられると思う。 しかし官製相場で、誰が得をするかを考えると、必ず、その意図がわかる。 燃料電池車では、過去最高益のトヨタとか、大企業!、日本株ETFも 大企業・富裕層(大株主だから) *公務員の復興税(震災復興の補助金)のための賃金カットも2年で終了。 それに対して国民の復興税は、25年間は継続。公務員、政治家優遇で、 国民冷遇の省庁だ。 現政権は、自分たち(政治家・公務員)、大企業、富裕層のための政権であって、 国民だけに、痛みを押し付ける事を、現実にしている。 新聞報道によれば、無党派層が投票する政党がなく困っているので、 その分が、仕方なく、現政権(自民・公明)に流れて、結果的に地すべり的な 大勝(絶対多数)?との報道もある。 現状を納得していないなら、あきらめて与党に投票...

Government-produced depression, now, the government-made market price

Government-produced depression, now, the government-made market price Government-produced recession is a bad influence on  the economy due to the failure of the executive branch Giving, inviting recession. Especially for specific industrial fields It often refers to what happened. In 2007, due to revision of Building Standard Law,  construction confirmation The procedure became complicated, confirmation was delayed greatly. This leads to a decrease in the number of houses completed  and adverse effects on the economy It is said that it was given a typical government-made recession An...