中高年には、インターネットが必要不可欠だ。


中高年には、インターネットが必要不可欠だ。
下り坂、超高齢化の日本を救うのは「シェア」
ソーシャル化する社会が世界を大きく変え始めた。

2012.09.13(木)http://jbpress.ismedia.jp/
まず、これを見て欲しい。以前から、高齢者の膨大な
知識、経験を現在に社会に生かすべきだと、考えてきた。
それを端的に言い当ててる論文です。
日本が、迎えつつある、この超高齢化社会は、
陰の側面で捉えられることが多い。
しかし一方で、陽の側面も、持っていると、考えている。
それは超高齢化社会の日本には、膨大な知識と経験の
、ストックがある事だ。
日本の、超高齢化社会の裏を返せば、
長い人生の時間の中で培った、貴重な知識と、経験を
持つ高齢者の方々が、多数存在し、
その総量がとてつもなく大きい社会なのだ、
ということになる。

貴重な知識と、経験のストックが、次世代に、
継承しきれぬまま、どっさりと、消滅しかねない、
危機感を前に、私ははそう考える。
(全く同感である。)一部抜粋しています。
高齢者にとっても、メリットの多い、情報が、
インターネットで、得られるし、同年代の仲間と自宅で、
空いた時間に話せる。
こんな便利な、スカイプを、使わない手はない。
ご老人よ、パソコン、インターネット
、スカイプを勉強しようではありませんか。

コメント

このブログの人気の投稿

Garagarapon

"Chaplin" taught me.

Educational reform by enriching children's halls nationwide