涼しげな写真で、リラックスして、楽しんで

 こんにちは、暑い日々が続きますね。
少しでも、涼しげな、風景を楽しんでもらうために、
信州の思い出の風景を書くことにします。

安曇野とは、長野県安曇野(あづみの)市を中心に、
松本盆地の梓川(あずさがわ)
 以北、大町市付近までの地域名。安曇平(あずみだいら)
 ワサビ田,農道に散在する道祖神,碌山美術館,穂高神社などがあり,
 観光客が多い。

ワサビ田(Wasabi field)
わさびを栽培する、田んぼのことで、きれいな水の近くで、
つくられる。

わさびとは、何か?
わさびとは、寿司に、ついてくる、緑色のつんとした臭いで、
とても緑色の辛いものです。








碌山美術館

 穂高神社


道祖神とは、村の守り神、子孫繁栄、近世では旅や交通安全の神と言われています。













涼しげな写真で、リラックスして、楽しんで下さい。




コメント

このブログの人気の投稿

うまい日本酒の話1:越乃寒梅

Educational reform by enriching children's halls nationwide

5話:生糸の活況相場の終わり