横浜の隠れた名所1




横浜の隠れた名所

1横浜の三塔

 キングの塔:神奈川県庁本庁舎
 クイーンの塔:横浜税関
 ジャックの塔:横浜市開港記念館

 横浜三塔は、戦争等をくぐり抜け建ち続けてきました。
いつしか船員達が航海の安全を祈り、
これを目印に入港したと言われています。
 この三塔ですが、実は一度に見ることができる
場所は限られています。
1:赤レンガパーク、2:日本大通り、3:大さん橋


堅い、話ばかりが多かったので、ちょっとリラックスして
もらうために、横浜の名所を、紹介します。

私は、今、住んでいる横浜、特に、横浜港、山下公園、
その周辺の、歴史的建造物や、中華街、有名な洋食屋、
パン屋、公園、外人墓地、100年前に建てられた
外人向け洋館と、名所がいっぱいあります。

その中で、今回は、特に、歴史的な建造物について、
紹介していこうと思っている。

1:横浜港の三つの塔
「キング:King」建物のユニークな形:神奈川県庁
神奈川県庁は、五重塔をイメージさせるスタイルで、
昭和初期に流行した帝冠様式のはしりといわれています(1928年竣工)。

2:「クイーン:Queen」建物のユニークな形:横浜税関
横浜税関は、イスラム寺院風のエキゾチックなドームが
特徴です(1934年竣工)。

3:「ジャック:Jack」」建物のユニークな形
:横浜市開港記念会館
横浜市開港記念会館は、東南隅に時計塔、
西南隅に八角ドーム、
西北隅に角ドームを配しています(1917年竣工)。

特に、1の神奈川県庁本庁舎は、
ロビーや、階段、柱のアールデコ調の
つくりは、是非、見てもらいたい。

カクヨム :成り上がり者の生涯・成長期
https://kakuyomu.jp/works/1177354054883703903 
 なお、カクヨムに登録すると、ご意見、
ご感想も、書いていただけますので 
是非、宜しくお願い致します。

なお、ブログにも、大きな興味深い、
写真をたくさん、添付してあるので、
見て下さい。(英語訳です。)
https://harimao65.blogspot.jp/
 こちらの方も宜しくね。

「キング:King」建物のユニークな形:神奈川県庁








「クイーン:Queen」建物のユニークな形:横浜税関(1934年竣工)。




「ジャック:Jack」」建物のユニークな形:横浜市開港記念会館
(1917年竣工)。



  飛鳥Ⅱが停泊している、横浜港

 空から見た、横浜港の最近の写真


 昔の横浜港の建物

コメント

このブログの人気の投稿

うまい日本酒の話1:越乃寒梅

Educational reform by enriching children's halls nationwide

5話:生糸の活況相場の終わり