93話:中信MPCの夏の研修会1

 中信メディカルパソコンクラブは最近、充実してきて先生から、
いろんな要請を受けた。

 特に多いのがデータベースⅢのプログラムを作成方法についてだった。
 患者さんのデータベースを作りそれを分析するためのプログラムを
データベースⅢでつくりたがっていた。

 それによって手術の方法によって、どの方法が一番効果的だとか、
 どの薬剤が一番効果があるのなどをか判明するのだ。

 八月の中信大学メディカルパソコンクラブの研修会に大学から
北島を含めて十人、四国から三人が、総勢十三人の参加。

 いよいよ暑くなり夏を迎えた。今年の中信大学メディカルパソコンクラブ
の夏の研修会は八月十八日から二十日と決まり、その日を迎えた。
 夏で暑いが諏訪湖を渡る風は、さわやかな避暑地の夏って感じだった。
 八月十八日、朝、北島と久光先生と若手の佐藤先生の三人で機材を
パジェロにのせて十時に大学を出発して十一時過ぎに会場の旅館についた。

もう既に中信大学の六人が着いており広間で会場の設営を
手伝ってもらった。
 四国の先生方は午後一時過ぎに到着予定と電話が入った。
 昼には残りの大学からの参加メンバーもそろった。
 1時頃、四国の先生方、三人が到着し早速、近くの食堂で
再会を祝して生ビールで乾杯した。
 そこで昼食を済ませ三時から研修会を開始した。

コメント

このブログの人気の投稿

Garagarapon

"Chaplin" taught me.

Educational reform by enriching children's halls nationwide