97話:松本市PTA総会で司会する2

 次に教師に対する意見(好き嫌いとか、化粧とか、言い方かきつい
とか子どもが泣いて帰ってきたとか・・)ほとんど、たわいのない事
ばかりで、その都度、適当に処理した。

 終わりの方で転勤者からの意見として小学校が閉鎖的で考えが古く
現代の流れについて行けてないと言う過激な意見も出てきた。

 内心、その通りと思ったが、そんな事は、おくびにも出さず
個人的に思う事があれば、やはり各々の先生と調整する事が
肝心ではないかと煙に巻いた。

 予定の九十分の時間で終了できた。
 北島は、うまくできたと内心思った。提出資料を作成し本部に
提出して無事終了した。
 その晩に打ち上げで飯田さんと下島さんと北島と、その地区の
女性副会長3人の合計6人で下島さんの行きつけのスナックへくり出した。

まずは皆で乾杯、飯田さんが北島にうまい司会で滞りなく進行できて
良かったと言ってくれた。
 下島さんも変な意見もかなりあったが、うまく交わしてくれて
上手な司会だったよとほめられた。

北島と同じ地区の副会長の好子さんが、」うちの会長はできる営業マン
ですからねと冗談をとばすと他の地区の副会長の女性達が、良い男だし、
羨ましいわと笑っていた。

そして下島さんが口火を切って懐メロの歌謡曲を歌い始めた。

コメント

このブログの人気の投稿

Garagarapon

"Chaplin" taught me.

Educational reform by enriching children's halls nationwide