投稿

日本が円高・デフレの本当の理由

日本が円高・デフレの本当の理由 日本は円高、デフレで困っています。困っているのは、 低所得者と輸出業者、企業経営者です。でも、円高、デフレで、 良いと思っている人は、日本にいないのか?、考えてみよう。 仮に、日本が、円安にやって、景気、株が上昇、してくれば、 金利が上がります。一般庶民は喜びますが、大きな財政赤字を 抱えている国の 政治家、官僚は困ってしまう。 何故かって、国債の金利上昇で利払いの金額が増えて、 払えなくなる恐れがあるからです。そう考えてみると、 この件が怖くて、本腰を入れて円高阻止ができないのではと、 かんぐりたくなる。 例えば、韓国、中国は日本の円が高くて、競争力が弱いと、 自国の国益にかなう。 欧州・ドイツも米国も自国輸出に有利になるので、円高歓迎。 円高を嫌がっているのは、日本の庶民だけですか・・ ちまたには、日本の財政赤字が増え続け、日本が破滅と書いてる 本は多いが、 その前に、円高で貿易収支が赤字になり、 日本株、日本の企業の方が、 財政赤字よりも先に、ギブアップ?? そっちの方が心配ですね。 政治家も官僚も日銀も何でもいいから、円高阻止しないと、 日本の企業、景気が先に参ってしまいますよ。 しっかり、現状をみてください。

To make sure that deposits in Greece can not be dropped by banks

イメージ
To make sure that deposits in Greece can not be  dropped by banks  It seems to be getting. Greek government bonds haircut? The haircut of Greek government bonds  is expected to be 50% A major telecommunications company told us. Government bonds usually return to maturity  with principal plus interest rate * years * principal. However, in the case of Greek government bonds,  the possibility that only 50% will come back is extremely high. Haircut = reduction, 50% haircut, I only get half back. A major Greek bank can bear if it is 30% 50% say impossible. So, Greek government bonds are...

ギリシャ預金、おろせない

イメージ
ギリシャ国債のヘアカット? ギリシャ国債のヘアカットが50%になる模様と大手通信社が伝えてきた。 国債は、通常、元本+利率*年数*元金で満期に返ってきます。 ところが、ギリシャ国債の場合、50%しか戻ってこない可能性が 極めて高いというのだ。 ヘアカット=減免、50%ヘアカットは、 半分しか戻らない。 ギリシャ大手銀行は30%なら耐えられるが50%は無理と。 ということで、 ギリシャ国債は既に、こういう状態。でもね、 このユーロ安でドイツ、フランスは貿易でさぞかし儲かったんじゃない? と、かんぐりたくなるよね!いったい、この先、どうなることやら・・

100-year-old Dr. Hinohara "Message of life"

Actively 100 years old = Superman, alien?  The thing that remained in the impression, 1) Strength, kindness, humility, no fear. Life is It is made alive for the mission . Haiku = view of life, humor, power. Long livelihood is not merely to live long, Not only for ourselves but for society, for the world, What are you doing for future children? Something is scaly from the eyes.  Wonderful smile, warmth, strength, It's impressive. What kind of impression did you guys have? The motto of "New-Old Man's Association" established by him To love and to...

100歳のDr.Hinohara「いのちのメッセージ」

イメージ
100歳のDr.Hinohara「いのちのメッセージ」 NHKスペシャルーから: 2011年10月8日放映 まずは、おめでとうございます。   日野原 重明(ひのはら しげあき、1911年10月4日生 ) 100-year-old Dr. Hinohara "Message of life" From NHK Specialties: aired on October 8, 2011 First of all, congratulations. Hinohara Shigeaki, October 4, 1911 現役の100歳=スーパーマン、宇宙人? 印象に残ったのは、 1)強さ、やさしさ、腰の低さ、気負いのなさ。人生って、 ミッション(使命) のために、生かされてる。 俳句=人生観、ユーモア、パワー。 長生きは、 ただ、たんに、長くいきることではなく、 自分のためだけではなく、 社会のため、世界のため、 これから将来を担う子供たちのため、なんですね。 なにか、目からうろこですね。笑顔のすばらしさ、暖かさ、強さ、 感動ものですね。  皆さんは、どんな印象をもたれましたか? Actively 100 years old = Superman, alien?  The thing that remained in the impression, 1) Strength, kindness, humility, no fear. Life is It is made alive for the mission . Haiku = view of life, humor, power. Long livelihood is not merely to live long, Not only for ourselves but for society, for the world, What are you doing for future children? Something is scaly from the eyes. Wonderful smile, warmth, strength, It's impressiv...

Objections to urban "exile of nuclear" movement

Objections to urban "exile of nuclear" movement Tales of Mayor Naraba in the nuclear plant warning area, Objections to urban "exile of nuclear" movement Naraha-machi, Fukushima Prefecture, Fukushima Prefecture,  with a population of approximately 7,700, Located on the south side of  the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant, It corresponds to a warning area. In the town, it is a base for responding to nuclear accident, J Village and currently stopped operation, There is Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant. The townspeople, Iwaki City in the prefecture, Omnan County Aizu...

都会の「脱原発」運動に異議あり

都 会の「脱原発」運動に異議あり 原発警戒区域内の楢葉町長の話、 都会の「脱原発」運動に異議あり 人口約7700人の、福島県双葉郡楢葉町は、 福島第一原発の、 南側に位置し、周辺20km内の、 警戒区域にあたる。 町内には、原発事故への対応拠点である、 Jヴィレッジや、 現在運転停止中の、 福島第二原発がある。 町民たちは、県内のいわき市や、 大沼郡会津美里町での、 避難生活を、 余儀なくされている。 だが、遠く離れた所から、口先で脱原発を、 叫ぶのは、たやすい。 草野孝・町長(76歳)が、切実な事情を語る。 都心などでは、脱原発、反原発を掲げる、 デモ行進も多い。 遠くにいて、脱原発、なんて言っている人は、 おかしいと思う。 我々は、必死に、原発と共生して、もちろん我々も、 その恩恵で、良い暮らしをしてきた。 だが同時に、東京の人たちに、電気を、 送ってきたわけだである。 何十年先の、新しいエネルギーの話と、 目の前の話は違う。 あるものは、早く動かして、不足のないように、 東京に送ればいい。 我々地域の感情としては、そうなるとはいえ、 第一原発であれだけの、事故が起きた。 第二原発についても不安は大きい。 もちろん、津波防御のための、工事や、 チェックは必要である。 国が、しっかりと、第一原発の教訓を、 生かしていくべきところである。 第二原発は、崖と崖の間に、位置していて、 真っ平らな所にある、 第一原発とは、 地理条件が、違う。 今回の津波の被害も第一より軽微だった。 そうした違いがあるのに、脱原発の運動ばかり、 盛んになっている。 結局、被害地域の復興が、二の次に、 なってはいないか。 双葉郡には、もう第二しかないんだ。 正確に、放射線量を測り、住民が、帰れる所から、 復興しないと、双葉郡は、つぶれてしまう。 第二が動けば、5000人からの、雇用が出てくる。 そうすれば、大熊町(第一原発の1〜4号機が立地)の 支援だってできる。 それなのに、国も県も、何の情報も出さないし、 相談もしてこない。 新聞やテレビのニュースで、初めて、 知ることばかりである。 町民の不満は、限界に近づいている。 馬鹿にするのも、いい加減にしろと、 言ってやりたいよ。 私は、原発反対で...

Fighting bureaucrats, Shigeaki Koga resigned?

Fighting bureaucrats, Shigeaki Koga resigned?  Recently "Collapse of Japan Center": Reading by Koga Shigeaki, I was touched by Japan, too,  that there was a conscientious bureaucrat who advocates reform. Come and I hope you all read it. According to a business owner, Mr. Shigeru Koga, acquaintance, Koga said yesterday, Minister of Economy, Trade and Industry, If you can not give a job as it is, during this month, I gave an email saying that I will retire. On September 15, indirectly from Minano Minano, A notice was issued saying that we should proceed...