投稿

3月, 2012の投稿を表示しています

日米の経済担当トップの差

日米の経済担当トップの差 昨日は、バーナンキ議長のコメントで、急上昇 FFレート金利を労働市場が安定するまでは、低く抑えるから、安心してと、 投資家に発言し、ストレートに市場に好感され、米国市場が上昇。 日本の日銀・白川総裁のコメントは、上品ぶった話し方で、内容が良くわからない。 日銀は、インフレ1%目標は立て、国債は、今後も買うよ。 そうして景気回復の行動とってるよ!  なにか、僕、ちゃんとやってるよと言ってる様にしか、聞こえない。 どのくらいの効果を、どのくらいの期間で、達成させるために、どのような手段を、 とったのかが、全く不明である。 だから、市場に好感よりも、何を言いたいのか、わからず、苛立ちしか残らない。 この差が、消費マインドの回復、米国株好調と日本株の不調の差かもしれない。 米国は、米ドル安で、更に輸出上向きという、景気の好循環となってる。 日本は、景気後退、市場マインド、若者の就職は、非常に厳しい状態である。 加えて、円高は改善が少なく、依然として、輸出は増えずに、 輸入は原油高で増加してる、 結局、貿易収支の赤字も減らない。おまけに、税金は上がる、一方である。 更に、市場マインドを冷え込ませる。まさに、悪循環のオンパレードである。 白川日銀総裁や、日銀首脳部は、現状をどう考え、どんな対策を、とるつもりですか? 景気を回復させたいの、それとも、日本経済をぶち壊したいの、どっちなのですか? そうですか、ぶち壊したいのですか! それなら、最善の策ですね!、Perfect! 

Difference of top positions of economics between Japan and the US

Difference of top positions of economics between Japan and the US Yesterday, with Chairman Bernanke's comment, a surge Until the labor market stabilizes FF rate interest rate, Because it keeps it low, I say with confidence to investors, Strong favorably on the market, the US market rose. The comments of the Japanese Bank of Japan Board Shirakawa, I do not understand the contents well in a tasteful way of speaking. The Bank of Japan set a goal of 1% inflation, I will buy it in the future. Then I take actions of economic recovery! Something, I ...

北風(消費税増税)と太陽(消費拡大のための減税)

イメージ
北風(消費税増税)と太陽(消費拡大のための減税) 私は、今、怒っています。理由は、 eワラントの満期日前の売買が、 2 012年から、 先物商品として、雑所得となり、20%課税となり、 日本の手軽な投資商品が、 全て、20%課税となります。 株の売買益も近い内に、これに統一されるでしょう。 つまり、日本では、20万円/年間以上の利益は、 20%以上の課税になる。 こんな、重税の国は世界中にありませんよ。 消費税も増税、年金減額。世界は、現在、 企業減税をして、何とか、 景気を回復させたいと、 願っています。 あの、英国でさえ、企業減税を打ち出しています。 日本の企業の税金いくらか、知ってますか?、 40%ですよ。つまり、企業が100億円を儲けても、 日本の国に、 40億円とられて、 企業は、60億円しか入りません。 汗水たらして、労働者が働き、開発要員が、 世界1の技術で、 製品を作っても、円高で売れず、 苦労して得られた収益の40%を 「何もしない日本の政府、役人の給与の源泉=税金」に取られるんですよ。 こんなのおかしいと思いませんか。 国は、政府の保有してる株、土地、建物、 特殊法人への補助金、 公務員への補助金は、 いくらあるのか、公表せず、 40%の企業の税金。 今度は、 一般消費者への消費税増税、 こんな北風を強くしては、中高年が、 日本の役所で転出届を出して、あったかい国で、 税金の少ない (マレーシア、タイ、など) に移住する、気持ちが、わかる気がする。 日本では、何も収入がなくても、直接、間接で、1 年間に、十万円以上は、 かかるんですよ。 それだけあれば、マレー、タイでは、 1年間の食費をまかなえる。 夫婦2人で、最低14万円の年金で、 暮らしていけるのは、チェンマイだけと、 言っている、中高年移住者の話も 「アパート・トロピカーナ 日本を棄てたニッポン人」 で見ることができる。 (youtube)この画像をみると、事の重要性と、 現実が見えていくる。 *是非、参考のため見てください。 これが今の、日本の退職後、年金生活者の、 現実の姿の1つなのです。 もちろん、消費税は反対です。 それは、税金を上げても、人々の消費意欲が、 減退し、むしろ、 ...

North wind (consumption tax increase tax) and the sun (tax cut for expanding consumption)

イメージ
North wind (consumption tax increase tax) and the sun  (tax cut for expanding consumption) I am angry now. Reason, E Trading before the maturity date of the warrant, From 2012, as a futures item, It becomes miscellaneous income, it becomes taxation of 20% Easy investment products in Japan, all, It will be taxed at 20%. It will be unified into this as the profits of stock trading are close. In other words, in Japan, a profit of 200,000 yen / year or more, It will be taxed more than 20%. There is no heavy tax country like thi...

年金崩壊騒動の原因と実態

イメージ
年金崩壊騒動の原因と実態 年金は、どう運用されて、その実績を見てみる。 年金積立金: 05年度末150兆円→10年度116兆円(-34兆円) 経済ジャーナリストの荻原博子氏が言う、 年金制度改革は、 小泉内閣時代に、行われました。 現役世代の保険料を、引き上げ、年金支給額を、 従来の、 現役世代の収入の、6割から5割に、 引き下げることが、柱でした。 その代わり、年金制度の破綻は、 避けられ、100年安心の年金が、 つくれるという、 触れ込みでした。 それなのに、過去10年の、経済指標をベース にした、 2年前(09年)の試算で、2031年度に、 積立金が枯渇する事が判明した。 そして、今回の支給年齢引き上げの動きです。 国家的詐欺ですよ、年金積立金は、国民の資産です。 本来なら、すべて給付に、回されるべきものです。 ところが、かつては、郵貯、簡保などと、 同じように、主要な原資として、 財政投融資に、 投入され、特殊法人への融資で、大きな焦げ付きが、 生じ、目減りの原因となったのです。 その後も、社会保険庁の、マッサージチェア問題が、 発覚するなど、 どこに、どう使われているのか、 分からず、国民は、政府、公務員に、 怒っている。 いま、最も必要なのは、徹底した情報公開です。 そこに手をつけず、原資を、食いつぶしてきた、 責任もらないで、 消費税増税と、 セットの、支給年齢引き上げを、 計画しているのだから、話になりませんよ。 役人の、身勝手な行動で、年金の原資を、 大きく減らしておいて、 その負債の穴埋めを、 国民に押しつけるのは、悪党顔負けの、 手口であり、怒りのデモを、するべきだ。 国民は、どこまで虐げられるのか。 厚労省が年金支給、開始、年齢を68歳に、 引き上げるという、 計画を立てている。 民主党政権が、6月に「社会保障と税の一体改革」 で、それを示した。 「68〜70歳へ年金支給年齢開始の引き上げ」 に沿ったものだ。

Causes and actualities of pension collapse disturbance

イメージ
Causes and actualities of pension collapse disturbance How to manage pensions, see the results. Pension reserve fund: 150 trillion yen at the end of FY 2005 → 116 trillion yen in fiscal 2010 (-34 trillion yen) Economic journalist Hiroko Ogihara says, The pension system reform was done during the Koizumi cabinet era. Increase the insurance premium of the working generation, increase the annuity payment amount, From 60% to 50% of the income of the conventional working-generation generation, It was a pillar to lower it. Instead, the collapse of the pension system, It...

デフレ・増税、経済が崩壊??

イメージ
デフレ・増税、経済が崩壊?? 日本の財政収支が、万年、赤字を、とりあえず、 プラスマイナス0に、=プライマリーバランス均衡 それすら、2025年以降も実現できそうにないのが現状です。 この環境下で消費税をあげて税収を上げようというのが、 消費税・増税の根拠である。 単純な疑問 1)デフレ化の消費税増税で、増税できないのではないか。 消費が、今以上に 落ち込んで、 デフレがひどくなり、消費金額減少で、 消費税率10% あげても、 消費が12%落ち込んだら、税収減るのではないでしょうか? (税収は、むしろ減るのではないか。) 麻生首相の時の景気が上向きかけた時の増税は失敗だった。 *今は、景気が上向きとは言えない。 2)危機的な、現在のデフレを悪化させれば、日本経済の需要が更に減ることになり、 日本経済そのものが、崩壊する危険性が増大するのではないか。 そうなれば、野田総理の消費税増税と日本経済が 無理心中することにならないか? *そんなの、まっぴらごめん! *このことで、得をする人は、経済の良し悪しに関係なく、 給料が減らない人たち、 つまり、政治家、公務員である。 給与引き下げは、東北大震災のための2年限りの政策である。 その後、かれらは、65歳までの完全雇用とか、メリットを持っている。 彼らは、富を生み出さずに、国民の税金から、給料をもらっているので、 不景気は関係ない。 デフレで物の値段が下がれば、給料が下がらない人にとっては、実質的に 資産が増える。 つまり、政治家、公務員が国民の貯蓄をピンはねしても、国民と違って、 不利になるどころか、有利になるのである。 *こんな、不公平な起ころうとしているのです。 *日本経済国民生活が崩壊する危機に、なる可能性もあるのです。 消費税増税について、真剣に考えて反対しないと、取り返しの つかないことになるのではないだろうか。 異論・反論・質問、大歓迎!

孤独死・餓死者について思うこと。

孤独死・餓死者について思うこと。 高度成長期、田舎から集団就職で出てきた若者が多かった。 その労働力が日本の奇跡の成長を支えたのも事実です。 しかし、彼ら全員が成功したわけでもなく、中には、長く、 都会でくらし、 田舎の実家は両親がなくなり、親戚とも交流が なくなり、忘れ去れて行くケースも多いと聞く。 年月が過ぎ、定年退職。仕事の付き合いだけの生活から、 一転、誰も知らない都会の 孤独生活が始まり、やがて、 病魔が襲い、孤独死・餓死につながって行くケースが多い様である。 これは、民生委員が見落としたとか、地元の自治会が 見落としたとか、 記事になっているが、 本当に、それだけだろうか? 日本人は自己主張の少ない、遠慮がちな人が多い。 特に、老人にその傾向が多い。人様に迷惑をかけちゃいけない。 私も、そう教えられてきた。でも、義務=権利なので、自分が生活が 苦しい とか、 体が不自由な事を、隣・近所、または民生委員、 地元の自治会に 伝えておくべきではないでしょうか? 遠慮する気持ちは、 よくわかります。 でも、孤独死・餓死者は、人にSOSを伝えない・ 遠慮の結果、逆に他人に100倍、いや1000倍の迷惑をかけることになる。 海外旅行してみるとわかるが、自己主張しないと生きていけないのが 世界の常識である。 今、話題になってる、災害時に、誰に、世話になるかなども、 そうであるが、 自分の状況を正確に、他人や自治会に必ず、 伝えるのは義務だと思う。 日本人の良さは、弱者に対して、必ず、手を差し伸べる、 気質があると、 信じている。 ですから、自分の困っている時は、伝えて助けてもらう、 逆の立場では、 弱者を助けていく。 そんな基本的なことが、何故できなくなったんだろうと思う?  但し、例外もある。年金は、もうすぐ崩壊する。だから、若者が払っても、もらえないから、 払うのをやめよう。 こんな話題が、アホな若者の間で、 アイフォンや携帯、 ツイッターで飛び交ってる。 親とか中高年の話を聞こうとしないで、勝手に払えるのに払わないで 年金もらえなくなる、これは、全く次元の違う話である。 まさに、これは、自業自得。中高年の遠慮と、 一部の若者の遠...

Thinking about lonely death ・ starvation.

Thinking about lonely death ・ starvation. Do you know that solitary death and starvation people are out even in developed countries like Japan? In the period of high growth of books, there were many young people who came out in the group employment from the country. It is also true that the labor force supported the growth of Japanese miracles. However, not all of them succeed, some are long,  living in urban areas, My parents' house is gone, parents are gone,  no more exchanges with relatives, forgetting to go away I hear that there are many cases. Years passed and retirement age.  From life only for work relationship, turn around, no one knows The lonely life in the city began,  eventually the sickness attacked,  leading to lonely death ・ starvation It seems that there are many cases to go. This is because the Commercial Commissioner overlooked it, The local residents' association overlooked, It is an article, Is that really all? Many Ja...

旧社保庁OB600人天下り

イメージ
<AIJ問題>旧社保庁OB600人天下り  厚生年金基金に、05年度末時点で、厚生年金基金は、全国に687あったが、 内部資料によると、このうち、約500の基金に、昔の社保庁職員600人以上が、 再就職したのである。 その約7割が、通常は、基金の運用責任者を、務める常務理事、約2割は、 事務長や事務局長で、複数のOBが、同じ基金に、再就職していた、ケースもあった。 厚労省は、天下りの社保庁職員が、退任した後は、公募に、切り替えるように、 厚生年金基金に、指導しているが、強制力はなく、現在も相当数のOB職員が、 在籍しているとみられる。 AIJの企業年金消失問題では、10年度末時点で、同社に運用委託をした、 企業年金84基金のうち、74基金が、厚生年金基金だった。 また、99〜10年に、旧社保庁幹部23人が、全国の厚生年金基金の常務理事など、 に就いていたことが、明らかになっている。(毎日新聞3月5日)からの抜粋 年金問題で、あんなに、問題をおこし、社会保険庁から、日本年金機構に、 看板を、変えたが、年金問題だけでなく、 今度は、天下りで、厚生年金基金から、給料をもらうのである。 社会常識では、到底、理解できない。 これを期に、国民の声で、天下りの、根絶を訴えようではないか!

Old 600 OB of Osaka Prefectural Government Officers came down.

イメージ
<AIJ problem> Old 600 people OB 600 rushing   As of the end of FY 2005, in the Welfare Pension Fund, There were 687 national pension funds throughout the country, According to internal sources, of these, about 500 funds, More than 600 former employees of the Insurance Agency, Approximately 70% of those are usually responsible  for managing the fund, About 20% of the executive director who will serve is the secretary general and secretary general, Multiple OBs, to the same fund, There was also a case that I was re-employed. The Ministry of Health, Labor and Welf...